風にそよぐ葦

プロテスタントのキリスト教会員です。「ローズンゲン日々の聖句」より、その日、その日の聖書の言葉を紹介しています。

心に喜びを抱きながら、主を求めて

光の子として歩みなさい。
光から、あらゆる善意と正義と真実とが生じるのです。エフェソ書5:8~9(8/6の週の聖句)


 主を求める人よ、

心に喜びを抱きなさい。詩105:3

 週の初めの日、
私たちがパンを裂くために集まっていると、
パウロは人々に話をした。
使徒20:7

 マタイ5:13~16
 詩11(通読箇所)

 (ローズンゲン日々の聖句8/6;Ⅰ日)


 私たち、以前は暗やみの中を歩む者でした。
天の神、主と関係を持たず、
天の神、主に思いを隠して、自分の中だけでことを決めていく、暗やみの者でした。

 しかし、イエスをキリスト(神の子である救い主)と認め、
自分主として受け入れて、
〔聖である霊〕と呼ばれる方をお迎えし、
この方が言いようもないうめきをもって、私たちを〔父である神〕に執り成してくださることによって(ロマ8:26、27)、
私たちの思いが神の内にあり、神に知られ、
また、この方が、〔父である神〕の私たち一人一人に思っておられる御思いを、それぞれの心に置いてくださるので、この部分において、〔父である神〕の御思いが私たちのうちに来て、私たちの知るところとなり、
互いに一つ思いを持つ明るい関係、光の関係にしていただけるのだそうですから。

それで、イエスを主とした者は、暗やみで思っていた、神に喜ばれない思い、心の動きを、〔父である神〕の御前に差し出し、見ていただき、知っていただいて、明るみに引き出された出来事、光の出来事にしていただきながら、
〔聖である霊〕と呼ばれる方が心に置いてくださる〔父である神〕の御思いについて行く者にしていただき、
〔父である神〕から来る、あらゆる善意と正義と真実とをいただいていく者にしていただけるのだそうです。

 

このように、主の御思いを求める者は、心に喜びが来るのだそうですね。
それで、週の初めの日、
エスが私たちの身代わりになって十字架刑での処刑を受けてくださり、
三日目の日曜日の朝、死者の中から新しいからだに復活された、
私たちの贖(あがな)いが成ったその日、
これを求める人たちは、聖餐式によって、イエスの裂かれたからだ、流された血を覚えながら、
食べたパン、飲んだぶどう酒が食べた者のからだと一つになるように(ヨハネ6:48~63)、
〔聖である霊〕と呼ばれる方により、私たちの心が、イエスが言う「わたしたち」、〔父である神〕、〔御子である神〕と一つにしていただける(ヨハネ17:21~23)喜びで満たされ、聖書を通しての神の語りかけを聞いていくのだそうです。

 

このように、神に心の思いのすべてを見ていただき、知っていただく、明るい関係、光の関係の中で、神と思いを一つにしながら生活する者は、その生き方が、燭台の上のあかりのように周りの人を照らし、
周りの人が、〔父である神〕をあがめるようになるのだそうです(マタイ5:13~16)。
この生き方を見て、天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方の御思いを求め、
御顔を仰ぎ見る人に(詩篇11:7)。
この新しい週も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

<a href="https://www.blogmura.com/point/00697809.html"><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

預言のことば、イエスのあかしのとおりに

良くても悪くても、
我々の神である主の御声に聞き従います。エレミヤ書42:6


  “霊”の火を消してはいけません。
預言を軽んじてはいけません。
Ⅰテサロニケ5:19~20

 黙示録19:4~9
 使徒20:17~38(通読箇所)

 (ローズンゲン日々の聖句8/5;土)

 

バビロンの王は、エルサレムを占領した後、ユダの主だった者をバビロンへ捕らえ移し、
ユダの地には、何も持たない貧民の一部を残し、彼らにぶどう畑と畑を与え、
アヒカムの子ケダルヤを総督として立てたのだそうです。

 ところが、そのケダルヤをネタヌヤの子イシュマエルが殺し、残っていた民をとりこにして、アモン人のところに渡ろうとしていたので、
カレアハの子ヨハナンと、彼とともにいた将校は、イシュマエルを追い、民を取り換えしたのですが、
バビロンの王がユダの総督として立てたケダルヤをイシュマエルが殺したことで、
バビロンの王を恐れてエジプトへ逃げようとしたのだそうです。

 

そのとき、すべての将校たち、カレアハの子ヨハナンたちは、預言者エレミヤのもとに来て言ったのだそうです。
「どうぞ、私たちの願いを聞いてください。
私たちのため、この残った者皆のために、あなたの神、主に、祈ってください。
ご覧のとおり、私たちは多くの者の中からごくわずかだけ残ったのです。
あなたの神、主が、私たちの歩むべき道と、なすべきことを私たちに告げてくださいますように」と。

 そして、「私たちは、すべてあなたの神、主が私たちのためにあなたを送って告げられることばのとおりに、必ず行います。
私たちは良くても悪くても、あなたを遣わされた私たちの神、主の御声に聞き従います」と。

10日の後、主のことばがエレミヤにあり、エレミヤは彼らにそれを告げたのだそうです。
「あなたがたが私を遣わして、あなたがたの願いを御前に述べさせたイスラエルの神、主は、こう仰せられる。
『もし、あなたがたがこの国にとどまるなら、わたしはあなたがたを建てて、倒さず、
あなたがたを植えて、引き抜かない。
わたしはあなたがたに下したあのわざわいを思い直したからだ。
あなたがたが恐れているバビロンの王を恐れるな。彼をこわがるな。
――主の御告げ――
わたしはあなたがたとともにいて、彼の手からあなたがたを救い、彼の手からあなたがたを救い出すからだ。わたしがあなたがたにあわれみを施すので、彼は、あなたがたをあわれみ、あなたがたをあなたがたの土地に帰らせる』(エレミヤ42:9~12新改訳)と。

しかし、彼らは、エレミヤに、
「あなたは偽りを語っている。
私たちの神、主は、『エジプトに行って寄留してはならない』と言われるために、あなたを遣わされたのではない」(43:2)と答えて、主の御声に聞き従おうとはしないで、エジプトに下って行ったのだそうです。

このように、私たち、「神のひとりのようになり、善悪を知る者」(創世記3:5、22)になっている人間は、
「良くても悪くても、我々の神である主の御声に聞き従います」とほんとうに思いはするのでしょうけれど、
自分の理性の判断と違うことが告げられると、
神のことばよりも自分の理性の判断のほうを信頼して、
自分の理性の判断のほうを選んで行動してしまう者のようです。

「御霊を消してはなりません。預言をないがしろにしてはいけません」(Ⅰテサロニケ5:19~20新改訳)と言われていますが、私たちの〔生まれた時からの私〕という霊は、〔聖である霊〕と呼ばれる方の導きに従うよりも、自分の理性の判断を信頼してしまう者で、神のことばを軽んじ、神に従おうとしない者のようです。

私たち、この、〔生まれた時からの私〕という霊を、イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて処刑されたもの、死んだものとしていただき、
〔聖である霊〕と呼ばれる方をお迎えし、
この方が心に書き付けてくださる〔父である神〕の御思いによって生きるなら、
その新しい人は、「良くても悪くても、我々の神である主の御声に聞き従う者」なのでしょうね。


使徒パウロは、〔聖である霊〕と呼ばれる方の迫りの中で、五旬節の日には、エルサレムに着いていたいと旅を急いでいるのですが、
彼はエペソの人たちに言うのですね。
「いま私は、心を縛られて、エルサレムに上る途中です。
そこで私にどんなことが起こるかわかりません。
ただわかっているのは、聖霊がどの町でも私にはっきりとあかしされて、
なわめと苦しみが私を待っている言われることです。
けれども、私が自分の走るべき行程を走りつくし、
エスから受けた、神の恵みの福音をあかしする任務を果たし終えることができるなら、
私のいのちは少しも惜しいとは思いません」(使徒20:22~24)と。

私たちも、このパウロのように、「良くても悪くても、我々の神である主のことばに従う者」にしていただき、預言のことば、イエスのあかし(黙示録19:10)のとおりに扱っていただきたいものですね。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

生ける神、主の名によって出来事に向かい

ダビデゴリアテに言った。

「お前は剣や槍や投げ槍で私に向かって来るが、

私はイスラエルの神、主の名によってお前に立ち向かう。」サムエル記上17:45

 

パウロの手紙:
どうか、神が、
その豊な栄光に従い、
その霊により、力をもって
あなたがたの内なる人を強めてくださるように。
エフェソ書3:16

 ルカ22:14~20
 使徒20:1~16(通読箇所)

 (ローズンゲン日々の聖句8/4;金)

 

イスラエル軍がペリシテ軍を迎え撃つため相対していたとき、
ペリシテ人の軍の代表戦士、巨人ゴリアテが戦いを挑んで来て、イスラエルの人はみな、彼を恐れて、その前を逃げたのだそうです。

父の使いで、戦列にいる兄たちを訪ねて来ていた少年ダビデは、
生ける神をなぶる彼の言葉を聞いて、
羊を飼っていた杖と5つの小石と石投げを持って彼の前に進み出、
このように言ったのだそうです。
「私は、主の名によってお前に立ち向かう」と。

 そして、ダビデが石投げで放った小石がゴリアテの額に命中し、
彼はうつぶせに倒れたので、
ダビデは、ゴリアテの剣を奪って、彼の首をはねたので、
これを見たペリシテ軍は敗走し、イスラエル軍は大勝利を得たのだそうです。


パウロは、エペソの弟子たちに宛てた手紙の中で、
「神が、れいにより、力をもってあなたがたの内なる人を強めてくださるように」と祈っています。

 

 「神のひとりのようになり、善悪を知る者」になっている、私たち自身である〔生まれた時からの私〕という霊が弱くなっていくとき、内なる人、イエスの十字架刑での処刑を通して来てくださる〔聖である霊〕と呼ばれる方の働きで始まった新しい人は、いよいよ、強くなり、
〔父である神〕と思いを同じくし、〔父である神〕がその人を通してしようと思っておられる御業をしていく者にしていただけるのだそうです。

 

 過ぎ越しの食事のパンとぶどう酒が、これを食べ、飲んだ者のからだの中にあって、からだと一つになっているように、

〔父である神〕の御思いが受け入れる者のうちにあり、

私たちの思いが〔父である神〕のうちにあって、

心と思いを一つにし(ルカ22:14~20、ヨハネ17:21~23、エレミヤ31:31~33)、

天の神、主、内に来て下さっている方によって、御心が成ることを求めて、目の前の出来事に立ち向かっていく者に。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

とこしえの岩である方に、どこまでも信頼して

どこまでも主に信頼せよ、
主はとこしえの岩。イザヤ書26:4


 エスは、
「あなたがたの信仰はどこにあるのか」と言われた。
ルカ8:25

 Ⅰコリント10:16~17

使徒19:23~40(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句8/3;木)


 天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、私たちのとこしえの岩。
この方に、どこまでも信頼していけば大丈夫なのだそうです。
どんな時も。


 この方は、ガリラヤ湖の突然の突風で、ガリラヤ湖の漁師であったペテロたちさえもなすすべがなく、おぼれて死にそうですと言うとき、
風と荒波とをしかりつけ、「黙れ。静まれ」と命じられ、風をやませ、大なぎにされる方なのだそうですから(ルカ4:35~41)。


 私たちは、この、とこしえの岩である方と一つにしていただけるのだそうです。
パン(食べた物)が食べた人のうちにあり、
食べた人のからだは食べた物によって出来ており(食べた物のうちにあり)、
パン(食べた物)と食べた人とが一つであるように、
エスの十字架刑での処刑を通して来てくださる〔聖である霊〕と呼ばれる方によって、
〔父である神〕の私たち一人一人にかかわる御思いが、それぞれの受け入れる者の内にあり、
私たちの思いの全部が、〔父である神〕に知っていただいて、〔父である神〕のうちにあることによって。

  それで、これを受け取っている者同士も、イエス・キリストのからだの肢体(一部分)としていただき、
一つのからだの構成部分として、一つにしていただけるのだそうですから(Ⅰコリント10:16~17、ヨハネ6:48~63)。

イエス・キリストのからだ、一つからだの一部分として、受け入れる者は、イエスが言われたように、「自分のこころを行うためではなく、私たちを遣わされた方の御心を行う」ことを求めて、
一つ御思い、一つの御計画の中を生きる者にしていただけるのだそうですから、
どこまでも主に信頼して。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

すべての人の主、万物の造り主として

あなたの贖い主、
あなたを母の胎内に形づくられた方、主はこう言われる。
わたしは主、万物の造り主。
自ら天を延べ、独り地を踏み広げた。
イザヤ書44:24

 世界と万物を造られた神は天地の造り主であり、
手で造った神殿には住まわれない。
また何か足りない事でもあるかの様に
人の手によって仕えられる必要もない。
使徒17:24~25

 使徒10:(21~23)24~36
 使徒19:8~22(通読箇所)

(ローズンゲン日々の聖句8/2;水)

 

天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、私たちの贖い主、
ご自分の独り子である方を人として人の世に遣わし、
この方を人間の手に渡して十字架刑で処刑し、
この方のいのちを私たち人間のそむきの罪の贖い(あがない、買い戻し)の代金として支払って、
私たちを買い戻してくださる方。

 それは、この方が私たち一人一人を、御思いのままに、母親の胎内でかたちづくられた方だから、なのだそうです。
母の胎のうちで私たち一人一人の内臓を造り、組み立てられたとき、
私たちの骨組みはこの方の目から隠れてはいなかったのだそうです。

そればかりか、この方は胎児の私たちを見られ、
この方の書物に私たち一人一人のすべてが、書きしるされたのだそうです。
私たち一人一人のために作られた日々が、
しかも、その1日もないうちに(詩篇139:13~16)。

 

その方が言われているのだそうです。

「わたしは主、万物の造り主。
わたしはひとりで天を張り延ばし、ただ、わたしだけで、地を押し広げた。
ほかの神々でわたしと事を共にする者はいなかった」と。

 

 だから、その、神である方が、人の手で造った神殿に住んだり、
人の手によって仕えられたりする必要はない、というのですね。

 

 それで、神は偏ったことをなさらず、どの国の人であっても、神を恐れかしこみ、正義を行う人なら、神は受け入れられる方。
イエス・キリストをすべての人の主とし、
イエス・キリストによってすべての人を救おうとされ、
すべての人に平和を与えてくださる方なのだそうです(使徒10:24~26)。

 

 

 パウロは、エペソ(今のトルコにある町)で、2年の間、主のことばを伝え続けたので、
この地方にいる人たちは皆、主のことばを聞いたのだそうです。
そして、パウロを通して、病人をいやされ、驚くべき奇蹟を行われたので、
主のことばは驚くほど広まり、ますます力強くなっていったのだそうです。

 

 これらのことが一段落すると、パウロは、御霊の示しにより、マケドニアとアカヤを通った後でエルサレムに行こうとしたのだそうですが、
そして、「私はそこに行ってから、ローマも見なければならない」と言ったのだそうです(使徒19:8~21)。

 

 実際、パウロは、そのあと、エルサレムに上り、そこで捕らえられて、2年ほど牢に入れられたのち、ローマに護送され、ローマ皇帝の裁判を受けることになったのだそうですが。


 天の神、主は、すべての人の贖い主、主として、
〔聖である霊〕と呼ばれる方によって、私たち一人一人の心にも、御思いを置いてくださり、
受け入れる者をご自身と思いを一つにし、こころをひとつにする者にしてくださって、
共に、御業を実現する者ともしてくださるのだそうです。

私たちと栄光を共にしようと。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

城壁も超え、勝利へと

私の神によって、私は城壁を超える。詩18:30


 世に打ち勝つ勝利
それは私たちの信仰です。
Ⅰヨハネ5:4

 マタイ22:1~14
 使徒18:23~19:7(通読箇所)
  (ローズンゲン日々の聖句8/1;火)


 天の神、主、その道は完全。

主のみことばは純粋、

主はすべて彼に身を避ける者の盾。
この方によって、目の前に立ちはだかる高い堅固な城壁も飛び越えることができるのだそうです。


この方に信頼し、この方の御思いについて行くところに私たちの勝利があるのだそうです。

水と血とによって来られた方(Ⅰヨハネ5:6)、
エスが十字架刑での処刑を受け、
私たちを贖(あがな)うための代価として血、ご自身のいのちを差し出してくださったことによって、
受け入れる者に来られる〔聖である霊〕と呼ばれる方が、〔父である神〕が私たち一人一人に思っておられる御思いを、受け入れる者の心に置いてくださり、私たちが〔父である神〕と思いを同じくし、心を一つにして、新しく生きるようにしてくださるのだそうですから。

 

この福音、イエスによるうれしい知らせが広まり始めた頃、まだ、バプテスマのヨハネの教えしか知らない人たちもいたのだそうです。
モーセをとおして示された神の律法を自分の力、努力で守り、神さまに認められようとする、古い契約にとどまっている人たちが。

 

 パウロが、エペソに来たときにも、12人ばかりの、そのような弟子たちに出会い、
「(バプテスマの)ヨハネは、自分の後に来られるイエスを信じるように人々に告げて、悔い改め(方向転換)のバプテスマを授けたのです」と説明し、
これを聞いた人たちが、主イエスの御名によってバプテスマを受け、
パウロが彼らの上に手を置いたとき、〔聖である霊〕と呼ばれる方が彼らに臨まれ、
彼らは、〔聖である霊〕と呼ばれる方が心に置いてくださる〔父である神〕の御思いのとおりに異言を語ったり、預言をしたりしたのだそうです(使徒19:1~7)。

 

 この、十字架にかかられ、処刑されたイエスの処刑に合わせていただいて、「神のひとりのようになり、善悪を知る者」になっている(創世記3:5、22)私たち自身である〔生まれた時からの私〕という霊を処刑されたもの、死んだものとしていただき、
三日目に死人の中から新しいからだに復活し、天の〔父である神〕の右の座に帰られたイエスを通して来てくださる〔聖である霊〕と呼ばれる方によって、
〔父である神〕が一人一人に思っておられる御思いを心に置いていただいて、
〔父である神〕と思いを同じくし、心を一つにして生きるようにしていただけるという新しい契約は(エレミヤ31:31~34、エゼキエル36:25~28)、
前もって選ばれていた人たちが、気にもかけず、受け取ろうともしなかったので、
今は、すべての人に、良い人にも悪い人にも差し出され、受け取るよう、招かれているのだそうです(マタイ22:1~10)。

自分の正しさによってではなく、イエスが十字架刑での処刑を受けてくださって着せてくださる、イエスの正しさによって(マタイ22:11~14)。

 

 私たちも、この方が心に置いてくださる御思いに信頼し、ついて行って、

目の前に立ちふさがる城壁も超えて、

御思いを実現していけるのだそうです。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

罪に対しては死に、義によって新しく生きる者に

わたしは一日のうちにこの地の罪を取り除く。ゼカリヤ書3:9

 キリストは十字架にかかって、
自らその身に私たちの罪を担ってくださいました。
私たちが、罪に対して死んで、
義によって生きるようになるためです。
Ⅰペトロ2:24

 ヨハネ6:47~56
 使徒18;1~22(通読箇所)
  (ローズンゲン日々の聖句7/31;月)


 天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、
エジプトを出たイスラエルの民に、律法というかたちでご自身の御思いを示し、
人間が自分の力で、ご自身と思いを一つにし、心を一つにすることができるかどうかを実験されたようですね。
そして、イスラエル1500ほどの歴史において、
誰一人、義と認められる者はいないことを実証されたうえで、
私たちのそむきの罪を取り除く救い主としてダビデの切り株からの一つの若枝を来させ(ゼカリヤ3:8)、
この方が、自らの身に、私たち、すべての人間のそむきの責任を担って、十字架刑での処刑を受けてくださったのだそうです。

 

そして、受け入れる者の、その人自身である〔生まれた時からの私〕という霊を、この、イエスの十字架刑での処刑に 合体させてくださって、処刑されたもの、死んだものとしてくださるのだそうです。
そのうえで、受け入れる者にもう一人の助け主、〔聖である霊〕と呼ばれる方を派遣してくださり、この方によって、ご自身が私たち一人一人に思っておられる御思いを、その心に置いてくださって、受け入れる者の心に、ご自身と同じ思いがあるようにしてくださり、受け入れる者がご自身と心を一つにして生きるようにしてくださるのだそうです。

 

 

ちょうど、パン(食物)を食べると、そのパン(食べた物)が私たちのからだの中にあり、また、私たちのからだは、食べた物によってできていて、ある意味で、食べた物の中にあって、食べた物と私たちのからだが一体になっているように、イエスの十字架刑での処刑を通して受け入れる者に来て下さる〔聖である霊〕と呼ばれる方によって、〔父である神〕の御思いを内に持つ者は、その部分において、神と心を一つにする者、神と一体にされた者にしていただけるのだそうです(ヨハネ6:47~56)。

 

 パウロが、〔聖である霊〕と呼ばれる方が心に置かれる御思いのままに生きていったように(使徒18:1~22)。

私たちも、置いていただいたそれぞれの場所で、御思いに聞きながら生きる新しい生き方を。

今日。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>