風にそよぐ葦

プロテスタントのキリスト教会員です。「ローズンゲン日々の聖句」より、その日、その日の聖書の言葉を紹介しています。

真の愛は、思いを一つにしていきたくなるもの、なのだそうですから

祝福あれ。

主の御名によって来る人に。詩118:26

 

 神は、独り子を世にお遣わしになりました。

この方によって、私たちが生きるようになるためです。

ここに、神の愛が私たちの内に示されました。Ⅰヨハネ4:9

 

 Ⅱコリント12:1~10

 フィリピ書2:19~30(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句7/21;金)

 

エスが、私たち、すべての人間のそむきの責任を負って十字架刑での処刑を受けられるため、最後のエルサレム入場をされたとき、ろばに、しかも、まだ人を乗せたことのないろばの子に乗って入場され、
多くの人たちが、「祝福あれ。主の御名によって来られる方に」と叫んだのだそうです(マタイ21:9、マルコ11:9)。

 

しかし、これを聞いて、律法に熱心な人たちが、イエスに、
「先生。お弟子たちをしかってください」と言ったのだそうですが、
エスは、「もしこの人たちが黙れば、石が叫びます」と答えて(ルカ19:38~40)、
エスご自身が、自分がそういう者、「主の御名によって来た人」であることを認めておられたのだそうです。

 

〔父である神〕は、永遠の初めからともにおられた〔独り子である神〕を人間の世にお遣わしになり、
この方を処刑することで私たちの処刑が終わったものとみなし、
新しく、もう一人の助け主、〔聖である霊〕と呼ばれる方を受け入れる者にお遣わし下さり、
この方によって受け入れる者の心に、ご自身が一人一人に思っておられる御思いを置き、
受け入れる者がご自身と思いを一つにしながら生きるようにしていてくださるのだそうです。

 

私たち一人一人を愛していてくださり、
私たち一人一人と思いを一つにし、心を一つにする関係になりたいのだそうですから。

 

 「神のひとりのようになり、善悪を知る者」になっている(創世記3:5、22)私たちの「生まれた時からの私」という霊は、
自分が何かが出来たり、素晴らしい霊的な経験をしたりすると、
たちまち、自分を誇り、〔父である神〕との一つから外れ、それて行く者なのですね。

 

 自分が弱くされ、〔生まれた時からの私〕という私の霊はイエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて処刑されたものであることを思い出すとき、
〔聖である霊〕と呼ばれる方の働きは完全に現れてくださるのだそうです。

 

それで、私たちが弱いときにこそ、私たちは強くなれるのだそうです(Ⅱコリント12:1~10)。

 

 私たち、〔生まれた時からの私〕という霊は、自分自身のことを求めるだけで、キリスト・イエスのことは求めていない者ですが(ピリピ2:20~21)、

「祝福あれ。主の御名によって来られる方に」とイエスをお迎えし、

エスがお遣わし下さる〔聖である霊〕と呼ばれる方をお迎えして、

〔父である神〕、〔御子である神〕と同じ心にしていただけ、

新しく生きるようにしていただけるのだそうです。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

親を失った悲しみ、苦しみを知っている方が

親を失った者は、

あなたにこそ憐れみを見いだします。ホセア書14:4

 

 最初の者にして、最後の者である方、

一度死んだが、また生きた方が次のように言われる。

「わたしは、あなたがたの苦難を知っている。」黙示録2:8~9

 

 使徒15:4~12

 フィリピ書2:12~18(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句7/20;木)

 

親を失った悲しみ。

エスは、永遠の初めから、〔御子である神〕、〔ことばである神〕の立場にあって、

瞬間的にも〔父である神〕と離れたことのない、

〔父である神〕と完全に一つになっておられる方なのだそうです。

 

その方が、私たちの〔的はずれ〕の責任を負って処罰を受けるために、人となって人の世に来られ、
十字架刑での処刑を受けられ、
「わが神、わが神。どうしてわたしをお見捨てになったのですか」と叫ぶ瞬間を迎える、
反逆者として扱われ、〔父である神〕と切り離され、親を失う悲しみ、苦しみを経験してくださったのだそうです。

 

それで、「あなたがたの苦難を知っている、わたしも経験している」と言われるのですね。

 

 また、パウロを通して「思い煩い、願い事を神に知っていただきなさい」(ピリピ4:6)と言ってくださっていますが、

私たちが〔聖である霊〕と呼ばれる方に、〔御子イエス〕に、〔父である神〕に話した、告げたことを、神は、「知っているよ」、「聞いているよ」と言ってくださるのですね。

「わたしは知らなかった」と言われることはないのだそうです。

 

 親を失った悲しみ、苦しみを経験された方は、「神のひとりのようになろう。善悪を知る者になろう」としてさまよい出た私たちが、自分の力で、モーセをとおして示された〔律法〕を守り、神のもとに帰ることができないことをよくご存じなのだそうです。

 

 それで、私たち異邦人に、「割礼を受けて、自分の力で、モーセの律法と守るように」とは言われないで、ご自身の恵みによって救い(使徒15:4~12)、

ご自身が派遣される〔聖である霊〕と呼ばれる方によって、〔相続権を持つ神の子〕にしてくださり(ロマ8:15、Ⅰヨハネ3:1)、

〔父である神〕との親子の、親しい交わりに回復してくださり、

〔父である神〕に自分の思いのすべてをお話しして知っていただき、

〔父である神〕の御思いを心に置いていただいて(エゼキエル36:25~28)、

思いを一つにしていく者にしてくださるのだそうです。

 

「アバ、父よ」と呼びかけて(ロマ8:15、マタイ6:9)。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

わたしはあなたをいやす主である

わたしはあなたをいやす主である。出エジプト15:26

 

 キリストのお受けになった傷によって、

あなたがたはいやされました。Ⅰペテロ2:24

 

 エゼキエル書2:3~8a

 フィリピ書2:5~11(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句7/19;水) 

 

 やまいは、私たちが、天の神、主の創造の目的からズレ、

〔的外れ〕になっているところから来ているのだそうです。

 

 天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、

その私たちを「われわれのかたちとして、われわれに似せた者」に回復し、

ズレを正して、本来のあるべき位置に戻し、

〔的はずれ〕を〔的に当たっている〕状態にしてくださって、

やまいをいやしてくださるのだそうです。

 

 そのためには、〔御子〕である方、神の御姿である方が、神のあり方を捨てられないとは考えず、ご自分を無にして、仕える者の姿をとり、人間と同じようになられたのだそうです。

人としての性質をもって現れ、自分を卑しくし、死にまで従い、実に十字架の死にまでも従われ、

私たちの〔的はずれ〕の責任をご自身に引き受けてくださったのだそうです(ピリピ2:6~8新改訳)。

 

 私たち、神に反逆する者であり、神の語りかけに対して聞く耳を持たない者ですが、

天の神、主は、「彼らが聞いても、聞かなくても、『神である主はこう仰せられる』と言え」(エゼキエル2:4~5)と、ご自身の御思いを伝える者を遣わし続けておられるのだそうです。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390 人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

小さい事に忠実な者に、まことの富を任せて

その契約を守る人にとって、
主の道はすべて、慈しみとまこと。詩25:10

 ごく小さな事に忠実な者は、
大きなことにも忠実である。
 ごく小さな事に不忠実な者は、
大きな事にも不忠実である。ルカ16:10

 ロマ書9:14~23(24~26)
 フィリピ書1:27~2:4(通読箇所)
(ローズンゲン日々の聖句7/18;火)

 私たちは、この世に足場を置かず、天の御国を目指している者なのだからと、つい、この世のことを軽視しがちです。
けれども、イエスは言われるのですね。
この世のことが小さいことであったとしても、
その、小さな事に忠実でない者に、天の御国でも、どうして大きな事が任せられるでしょうと。


 天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、
人を大量生産の製品のように、平均的に、同じに造ったのではなく、
手造りの製品のように、それぞれ、個性的に、ご計画に従って異なって、造られているのだそうです。

 それで、ある人は尊いことに、重要な立場に置かれ、 
ある人はつまらないと思われる場に置かれることもあるのだそうです。
そして、その、つまらない、小さいと思える場所で、ご自身とどれだけ思いを一つにしてやっているかを見ておられるようです。

 出した働きの結果の大小よりも、キリストの福音にふさわしい生き方をしているか(ピリピ1:27)、
「イエスを通して来てくださる〔聖である霊〕によって、〔父である神〕とどれだけ思いを一つにして生きているかを問題にしておられる方のようです。

 天の神、主は、私たちと、愛の関係、慈しみ、恵みとまことの関係をもちたい方のようですから。
今日も。
イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ

[269RANKのランキングサイト]

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

羊は、その声を知っているので、ついて行く

モーセは主に言った。

どうか、

この国民があなたの民であることも

目にお留めください。出エジプト33:13

 

 良い羊飼いは自分の羊の名を呼んで連れ出す。

自分の羊をすべて連れ出すと、先頭に立って行く。

羊はその声を知っているので、ついて行く。ヨハネ10:3~4

 

 ヨナ4:1~11

 フィリピ書1:12~18a(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句7/15;土)

 

 エジプトを脱出し、シナイ山のふもとに宿営したイスラエルの民。

神である主は、

「わたしは、あなたをエジプトの国、奴隷の家から連れ出した、あなたの神、主、『わたしはあるという者』である。

あなたには、わたしのほかに、ほかの神々があってはならない。

あなたは、自分のために、偶像を造ってはならない」(出エジプト⒛:2~4)と言われ、

民は、「主の仰せられたことはみな行います」と答え、神の民となる契約を結んだ人々。

 

 しかし、モーセシナイ山に登り、下りてくるのが遅いと、

モーセは40日ほど山にいたようですが、

「さあ、私たちに先立って行く神を、造ってください。

私たちをエジプトの地から連れ上ったあのモーセという者が、どうなったのか、私たちにはわからないから」とアロンに迫り、金の子牛を造り、お祭りをはじめたのだそうです。

 

 けれども、このような民のことも、モ-セは、なお、「この国民があなたの民であることも目にお留めください」と執り成すのですね。

 

 

 イエスは、ご自身を羊飼いに例え、ご自分の民は、羊飼いの声を知っているので、先頭に立って行く羊飼いについて行く、と言われるのですね。

 

 イエスは、また、言われました。

「わたしにはまた、この囲いに属さないほかの羊があります。

わたしはそれをも導かなければなりません。

彼らはわたしの声に聞き従い、一つの群れ、ひとりの牧者になるのです」(ヨハネ10:16)と。

 

 

 預言者ヨナは、神から、アッシリアの首都ニネメベに遣わされて、

「もう、40日すると、ニネベは滅ぼされる」と預言して回ったのですが、

それを聞いたニネベの人たちが、神に立ち返り、行い改めたのを見て、

神が、ヨナを通して宣言されたとおりにニネメベの人たちを滅ぼさなかったので怒ったのだそうです。

それで、神は、怒るヨナを諭して、

「わたしは、この大きな町ニネベを惜しまないではいられようか。

そこには、右も左もわきまえない12万以上の人間と、数多くの家畜とがいるではないか(ヨナ3:11)と仰られたのだそうです。

 

 

 天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、

御子イエスによって私たちの的外れの責任を処理済みにし、

〔聖である霊〕と呼ばれる方によって、

私たちがこの方に聞き、御自分と思いを一つにしながら生きていってほしいのだそうですね(ピリピ1:18)。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

慈しみとまこととは、互いに出会い、正義と平和が互いに口づけする御国で

主を畏れる人に救いは近く、

慈しみとまことは出会い、

正義と平和は口づけする。詩85:10、11 

 

 私たちは義の宿る新しい天と地とを、

神の約束に従って待ち望んでいるのです。Ⅱペテロ3:13

 

 フィリピ書2:1~5

 フィリピ書1:1~11(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句7/14;金)

 

 慈しみ、恵みとまこととは、互いに出会い、正義と平和とは、互いに口づけするのだそうです。

新しい天と地では。

 

 その神の御国の到来を待ち望んでいるのですね。

約束のことばに従って。

 

 天の神、主、「わたしはあるという者」と名乗られる方は、

私たちの、「神のひとりのようになり、善悪を知る者」になっている、自分自身である〔生まれた時からの私〕という霊を、イエスの十字架刑での処刑に合わせていただいて、処刑されたもの、死んだものとして死亡手続を済ませてくださり、

受け入れる者にもう一人の救い主、〔聖である霊〕と呼ばれる方を派遣してくださるのだそうです。

 

 そして、受け入れる者は、この方の満たしの中にあって、〔父である神〕が私たち一人一人に思っておられる御思いを、心に置いてくださるのだそうです。

 

 それで、受け入れる者は、〔父である神〕と思いを一つにし、心を一つにして生きるようにしていただけるのだそうです。

 

 受け入れる者は、〔父である神〕と思いを一つにしておられる〔御子である神〕、イエスの思いの中にもいる者としてくださって、

励まし、愛の慰め、御霊の交わり、愛情とあわれみを持つ者ともしてくださり、

喜びに満たされ、一致を保ち、同じ愛の心を持ち、心が合わせられ、志を一つにしていただけるのだそうです(ピリピ2:1~2)。

 

 自分が神のひとりのようになり、他の人より優れた者にならないと気が済まない、自己中心や虚栄を、死んだ者から出て来た思いとして(ロマ6:11、コロサイ2:20、3:3)、横に眺めながら、

へりくだって、互いに人を自分よりもすぐれた者と思い、

自分のことだけではなく、他の人のことも顧みるようにしていただけるのだそうです(ピリピ2:3~4)。

 

 それで、イエスが私たちを迎えに、もう一度、来られるその日には(Ⅰテサロニケ4:16~17)、私たちは、葉ばかり茂って実が一つもない、いちじくの木のようではなく(マルコ11:13)、イエスが遣わされた〔聖である霊〕と呼ばれる方による義の実に満たされている者ともしてくださるのだそうですね(ピリピ1:11)。

今日結ぶ、その実に。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>

神が住まわれる神殿、神のからだとしてくださり

ソロモンは神殿を献堂して言った。

「神は果たして地上にお住まいになるでしょうか。」列王記上8:27

 

 いまだかって、神を見た者はいない。

父のふところにいる独り子である神、

この方が神を示されたのである。ヨハネ1:18

 

 Ⅰコリント12:19~26

 使徒16:25~40(通読箇所)

  (ローズンゲン日々の聖句7/13;木)

 

 ソロモンの栄華と言われる、栄華を極めるそのソロモンが建てた神殿についてさえも、

ソロモンは、「天の神、主、『わたしはあるという者』と名乗られる方をお入れすることはできません」と言うのですね。

天は、天の神、主の王座、地は足台だと仰られる方ですから。

 

 私たち人間は、神をあれこれ考えますが、しかしそれらは、私たち人間の想像、推論あって、必ずしも、神の実態ではないようです。

 

 使徒ヨハネは言います。

「いまだかって、神を見た者はいない。

父のふところにおられる独り子である神、

この方が神を示されたのである」と。

 

 独り子である神、「神のことば」の立場におられる方、その方が人となってこの人の世に来られた。

この方によって私たちは神を体験することになるのだそうです。

 

 そして、このイエスが受けられた十字架刑での処刑に合わせていただいて、

「神のひとりのようになり、善悪を知る者」になっている、自分の〔生まれた時からの私〕という霊を、処刑済みのもの、死んだものとしていただき、

三日目に死人の中より新しい霊のからだに復活し、天に帰り、〔父である神〕の右の座に帰られたイエスが派遣してくださるもう一人の助け主、

〔聖である霊〕と呼ばれる方をお迎えする者は、

神が内に住まわれるところ、神の神殿としていただけるのだそうです。

 

 そして、この方によって〔父である神〕が私たち一人一人に思っておられる御思いを心に置いていただき、〔父である神〕と思いを一つにして生きる者は、

神の〔からだ〕と呼ばれ、

〔父である神〕が思われるように生きる者にしていただけるのだそうです。

 

 ちょうど、ある人とそのからだの関係、

からだ、その肢体、手足が、その人の思うように動くように(Ⅰコリント12:19~26)。

 

 私たち一人一人を、神が住まわれる神殿としてくださり、

神のからだの一部、肢体として、御思いを実現していく者にしてくださるのだそうです。

ピリピでのパウロとシラスのように(使徒16:25~40)。

今日も。

 

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

 

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]

 

[269RANKのランキングサイト]

 

<ahref="https://www.blogmura.com/point/00697809.html" ><imgsrc="https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00697809.gif"alt="PVアクセスランキング にほんブログ村"/></a>